時計が止まりました。

普段一人でお酒を飲む事なんて1年に数回程度。
お酒は飲めなくはないけど決して強くないし
みんなと飲むのは大好きだけど、
依存しないから一人で飲む事はほぼない、
まぁおかげ様で助かってるのかな。
今日は久々に一人で飲みました。
色々な想いが駆け巡ります。



昭和53年12月1日
その時計はおよそ30年前から時を刻んできたのです。
ある夫婦が子供を授かる、そのさらに前から。


やがて女の子が産まれ、引越しをします、
その時も時計は一緒にチクタクチクタク
若い時計は時を刻む仕事にも慣れてきたようです。
時計は次に男の子が産まれた際も時を刻んでいました。
元気な兄弟が家中駆け回っても時計の所にはまだ背が届きません。


時計は家族を見守り続けました、
まるでその家に棲む守り神であるかのように。


いつしか男の子は時計に手が届くようになり、
綺麗に拭いてやったり電池を交換したりもしました。
満足そうな時計を見て、心なしか誇らしげに微笑みます。


およそどこの家庭にもある様々な出来事を、想いを、その時間を、
12進法の円盤に刻み続けて来ました。
時には見守り、時には厳しく、そして暖かく見守り続けた30年でした。
今まで一体何周したのか…もはや時計自身にもわかりません。


冬を目前にして澄み切ったある秋の日、
時計は動くのを止めました。


秒針が止まると、まるで時間が切り取られたように、
今までなんとなく過ぎていた時間が押し寄せて来ます。
様々な出来事が、想いが、その時間が巡り巡ります。
幸不幸、善と悪、運命、そんな言葉では語れない想いがある事を
動かない秒針が物語っています。


少しの疲れを隠しきれない時計は、
それでいてなお凛としています。
誇らしげに、微笑っています。